てぃーだブログ › ぬちぐすい › 日々 › 春便

2016年04月18日

春便



ツレ実家より春便。
筍、こごみ、タラの芽、蕗、三つ葉、山椒…
ありがてぇ✨


同じカテゴリー(日々)の記事
糠漬け
糠漬け(2016-09-09 15:54)

多摩湖
多摩湖(2016-09-07 10:40)

あ、
あ、(2016-08-07 07:13)

北山公園
北山公園(2016-08-05 18:03)

Sirena(国分寺)
Sirena(国分寺)(2016-08-05 07:10)

ありがとう
ありがとう(2016-08-05 06:32)


Posted by りょう虎 at 11:46│Comments(6)日々
この記事へのコメント
りょう虎さん 続けて失礼します

春ですねヽ(^。^)ノ

うれしくなります
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2016年04月18日 18:44
レインボーハート さん☆

春ですね✨
植物が、ぐんぐん成長しています。
Posted by りょう虎りょう虎 at 2016年04月18日 20:24
美味しそうですね~。
Posted by kazunkazun at 2016年04月18日 23:24
Kazun さん☆

春の味、ですね!

私が子供の頃には食べる習慣はありませんでしたが、石垣だったか ハチクのような筍を食べると聞いたことが。本島でも、大宜味あたりでは食されてるんでしたっけ。
竹(筍)は琉球を経由して日本に入ったはずなのに、どうして普及しなかったんでしょう…
Posted by りょう虎りょう虎 at 2016年04月19日 09:03
このつまみは健康そうだな。
いや、飲んでちゃダメか(笑)
沖縄では竹林ってあまり見ないね?
なんでだろ。
Posted by B_islanderB_islander at 2016年04月24日 10:39
B さん☆

孟宗竹、江戸時代に琉球を経由して入ってきたはずなのに 不思議よね。
江戸に入ってきても、島津藩の藩屋敷から持ち出し禁止されてたというくらいだから(持ち出されて広まったんだけど) 余程高価なものとして扱われてたんだろうね。

竹の品種は分かんないけど、沖縄でも食されている竹はあるらしいよ!
Posted by りょう虎りょう虎 at 2016年04月26日 08:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。