2015年12月18日
まちのパーラー(練馬区/小竹向原)
娘のつかい
ついでに、ランチ。

フレッシュトマトとペコリーノサンド

パーラーが懐かしい、今日この頃。
思い出深いのは、川畑産業の前にあったパーラー。フェンス越、アメリカーの子供にコイン渡され、アイスを買ってあげた(笑)
そんなことが何度かあった、30数年前が懐かしい。
フェンス越しの基地内は、遊具が置かれ、芝が敷かれ手入れ行き届き、豊かに見えた。
自由に行き来できるようで、向こう側の子供からすると
フェンス越し ほんの数メートル 直ぐ目の前のアイスを買えない。どんな気持ちだっただろう。
こちら側が、どんな風に見えてたのだろう。
ついでに、ランチ。

フレッシュトマトとペコリーノサンド

パーラーが懐かしい、今日この頃。
思い出深いのは、川畑産業の前にあったパーラー。フェンス越、アメリカーの子供にコイン渡され、アイスを買ってあげた(笑)
そんなことが何度かあった、30数年前が懐かしい。
フェンス越しの基地内は、遊具が置かれ、芝が敷かれ手入れ行き届き、豊かに見えた。
自由に行き来できるようで、向こう側の子供からすると
フェンス越し ほんの数メートル 直ぐ目の前のアイスを買えない。どんな気持ちだっただろう。
こちら側が、どんな風に見えてたのだろう。
Posted by りょう虎 at 14:49│Comments(2)
│外食
この記事へのコメント
お~、そちらのパーラーはオシャレだねぇ。
川畑産業前のパーラー?
う~ん、そこは知らないけどたくさんあったよねぇ。
へぇ、フェンス越しにおつかいしてあげたんだ。
こんな交流がそのうちフェンスを無くしてくれるはず。
と、信じたい。
そうそう、話題の軽減税率だとパーラーはどうなる?
外に席のあるのは、店内?店外?
川畑産業前のパーラー?
う~ん、そこは知らないけどたくさんあったよねぇ。
へぇ、フェンス越しにおつかいしてあげたんだ。
こんな交流がそのうちフェンスを無くしてくれるはず。
と、信じたい。
そうそう、話題の軽減税率だとパーラーはどうなる?
外に席のあるのは、店内?店外?
Posted by B_islander
at 2015年12月19日 10:14

Bさん☆
フェンスの上にはバリセン(有刺鉄線)がありこえられず、
途中までよじ登った子が頼んでくるの。
下手したら、コイン取って逃げられちゃうかもしれないのに。子供同士、無言の信頼関係が成り立っていたのかね。
パーラー(笑)どうなんだろう…
フェンスの上にはバリセン(有刺鉄線)がありこえられず、
途中までよじ登った子が頼んでくるの。
下手したら、コイン取って逃げられちゃうかもしれないのに。子供同士、無言の信頼関係が成り立っていたのかね。
パーラー(笑)どうなんだろう…
Posted by りょう虎
at 2015年12月19日 14:05
